まさぶろぐ

まさぶろ

管理人まさ のブログ。キャンプしたい。アウトドアしたい。DIYしたい。したいけど今は出来ないので、「アウトドアやってるつもり」「アウトドアっぽいインドア」「出来ないから違うこと」ブログを書いてます。要するにテーマばらばらです^^;

スポンサーリンク

スキレットを使う準備「シーズニング」やってみた。

スキレット手に入れました!

「ニトスキ買ったるで!」なんて言ってはいましたが、実際手に入れたのは、

f:id:masaburo91:20190509142053j:plain

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 ミニフライパン ファイバーライン 18cmM-6695

でした。

嫁とホームセンターにお買い物に行ったときに見つけました。

スキレットというとオール鋳鉄のイメージもあり、扱いも難しそうということで、こちらのスキレットは鉄のフライパンにファイバーラインと言う、金属表面に繊維状の凹凸を浮き立たせた特殊加工が施されています。食材とランダムな点で接触し、油なじみも良く、焦げ付きやこびり付きを防ぎます。

正直なことを言うと、「ファイバーライン加工と言うことだから、きっとシーズニングが必要ないのかな?」と楽をしようと思ったのですが、どこにも「シーズニング済み」と言う表記が無かったのでちゃんとシーズニングすることにしました。

逆に「必要ない」や「やってはいけない」のほうが心配になりましたが、焚き火などの火にくべて使うものなのだから大丈夫じゃないかと思い、やってしまいました^^

スキレットを洗う

f:id:masaburo91:20190509144442j:plain

撮影:娘

買ってすぐのスキレットは販売用の錆防止用ワックスなどが付いているのでゴシゴシ洗います。

②お湯を沸騰させる

洗い終わったら水を入れてお湯を沸かして、のこったオイルなどを浮き上がらせます。

なぜか写真が取れていませんでした(T_T)

しばらく沸騰させて、お湯を捨てて、キッチンペーパーなどでしっかり水分をふき取ります。

③空炊きする

f:id:masaburo91:20190509151100j:plain

スキレットを火にかけ、残った水分を飛ばします。

スキレットが熱くなって白い煙が出るぐらいまでやりたかったのですが、コンロが過熱対応で温度が上がると火が消えてしまう仕様なので、途中かとは思ったのですが、やめてしまいました。

火を消してスキレットを触ることが出来るぐらいまで冷まします。

水などで急激に冷やしてはいけません。

④オリーブオイルを塗る

冷めたら取っ手も含めた全体にオリーブオイルを塗ります。

⑤もう一度空炊き

f:id:masaburo91:20190509151226j:plain

オリーブオイルを塗った状態でもう一度空炊きします。

今度は白い煙が出てきました。

この間に

f:id:masaburo91:20190509153850j:plain

くず野菜を用意しておきます。

たまねぎの茶色い皮でも大丈夫でしょうか?^^;

⑥くず野菜を炒める

本当は「オリーブオイルを塗る」→「空炊き」の作業を何度か繰り返したほうが良いのでしょうが、1回で済ませてしまいました。

f:id:masaburo91:20190509154212j:plain

くず野菜を炒めます。

皮とは言え、いい匂いがしてきます^^

f:id:masaburo91:20190509154323j:plain

こげるぐらい炒め終わったら野菜を捨て、お湯を沸騰させます。

また撮影していません(T_T)

急激に冷やすと良くないらしいので、お湯を入れて沸騰させました。

これで汚れを浮き上がらせます。

洗剤で洗うとせっかくのコーティングがはがれてしまいますからね。

⑦仕上げ

f:id:masaburo91:20190509155341j:plain

しっかりと水気を取り、最後にもう一度オリーブオイルを塗り完成です。

f:id:masaburo91:20190509155422j:plain

今後使用した後は汚れを浮き上がらせてオリーブオイルを塗って仕上げる作業は必須になってきます。

せっかく準備したスキレットを錆びさせないようにする為の大切な作業です。

 

その日の夜、早速スキレットを使って、

f:id:masaburo91:20190509155519j:plain

初めてアヒージョを作りました!ちゃんとエビも入ってます^^

オリーブオイルなのでスキレットにも良いかな?

嫁が辛いのが苦手なので鷹の爪を少なめにして、にんにくもチューブを使って初めて作った割には美味しく出来上がりました。

これで目玉焼きや餃子も作って食べてみたいと思います。